A.
食事の質が変わる事によって、一時的に下痢という症状になる事もまれにあります。
これは『腸の中身を出して、腸内環境を一旦リセットします』という腸内大掃除のサインです。
『質にこだわった食事』を与えていても、腸内環境が大きく変われば例外ではございません。
下痢はしているが、元気で食欲があれば脱水に気をつけ暫く様子をみましょう。
細菌、寄生虫、ウイルスの感染などによる下痢の場合
元気も食欲もなく目がうつろな場合は、早急にかかりつけの動物病院で診てもらってください。
Q.おしっこの回数が増えたのですが、大丈夫ですか?
A.
手作りご飯に使う野菜、お肉、魚、お米等の自然からの恩恵には、
素材自体にかなりの水分量が含まれています。
ドライフードに比べて、水分量が多い=おしっこの回数が増えるということは普通のことです。
体内の老廃物が、排出されている証拠です。
Q.
手作りご飯にすると栄養バランスが崩れると聞きますが…
A.
栄養バランスが崩れると言うのは、そもそもどのような状態をいうのでしょうか?
毎日、いろいろ数種類の食材を食べていれば問題ないとされています。
私達人間も、今日は焼き肉いっぱい食べたから、明日は野菜を取り入れた方がよいかなと自然にバランスを整えようと無意識にしていませんか?
複雑に考えるよりも、飼い主の私達が、楽しい気分、笑顔で色々与えてあげる事のほうが大切だと思っています。
Q.
ニンニクが入っていますが、与えても大丈夫ですか?
A.
基本的にあげても大丈夫です。
ニンニクには血液の流れをよくし、からだを温める効果もあります。
強い抗菌作用もありますので、感染症予防にも有益とされています。
ただし、何事にも程度がございます。
その子その子によって適量は違いますが、目安として
約10㎏のワンちゃんで、1かけと言われています。
Q.
野菜がそのまま便として出てきましたが問題ないのでしょうか?
A.
野菜には食物繊維が多く含まれています。
わんちゃんの便を観察してみると、与えた食材がそのまま出てくることがよくあります。
これは、人でもよくあることです。
形がそのまま残っているからと言って栄養吸収ができていないとは限りません。
問題ないとお考え下さい。
A.
基本的に、○○病だからといって、あれを食べたらいけないというものはございません。
大地の恵み、パワーで育った農薬不使用、オーガニックの高品質の野菜、果物や、お米、
こだわりの飼料で育ったお肉などには、たくさんの水分も含まれております。
からだにとっては老廃物をスムーズに流して排出してくれるという嬉しい助けもしてくれます。
ただし、気になる方は食事療法に詳しい獣医師にご相談される事をおすすめしております。